スポンサーサイト

  • 2009.11.03 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


地球温暖化問題に於ける「思考の陥穽」

 地球温暖化問題に於いても、昨日書いた「思考の陥穽」が認められる。中国やインドなど近年急速に近代化・現代化が進んできた国が、西側先進諸国や日本などで取り決めた対応策に猛反発している。その言い分は、要するに、「今までさんざん地球資源を使い放題使ってきたくせに、今になって他の国がそれに続くのはいけないと言って規制をかけるのは<不公平>だ」というものである。
 
 一見尤もなこの主張の思考に、私は、「思考の陥穽」をみるのである。
 たしかに、国家間の問題として考えれば、中国やインドなどの言い分は正当だろう。だが、ここでも最優先で考えるべきは、中国やインドの工業化・都市化政策によって地球温暖化現象にいかほどの悪影響をもたらすか、という点だ。現に看過し得ない悪影響がもたらされるとしたら、やはり、中国やインドも、地球温暖化防止対策に協力すべきだろう。

 尤も、西側先進諸国や日本が、己の近代化・現代化の過程で、たとえば地球温暖化現象と車の排気ガスや工場の煙の相関関係について、こんにちの危機的状況を予測し得たのに自国の発展至上主義でCO2などを排出し続けたという、いわば「確信犯」であったのなら、中国やインドのCO2排出量を過去の先進国並に認め、その分を含めて、西側先進諸国や日本が規制量を義務づけられるべきであろうと思う。
 が、さすがに、地球自身の自浄能力についてそこまでの予測は不可能だったのではないか。原油の生産や車の生産という近代化・現代化の推進役となってきたものが、実は、自分で自分の首を絞める如き事態を引き起こすことになるという事態は、それこそ「想定外」の事だったと言えるのではないか。

 ただ、よく政治の世界では「結果責任」という言葉が用いられる。この地球温暖化の問題にもその論理は適用すべきかもしれない。その意味で、中国やインドに対する規制量は、西側先進諸国や日本よりは優遇されても当然と言えるだろう。
 だが、過去の先進諸国がそうであったと全く同様に、というわけにはいくまい。地球が悲鳴をあげている今、やはり、それ相応の規制を求められても仕方ないと思われる。
 国家間の問題に於ける<公平さ>も大切な観点だが、それ以上に、最早、いずれの国も、「地球の自然環境」の<有限性>という観点から自国の政策を決定していかなければならない時代に立ち至っていることを承認すべきだ、と私は考えるのである。

NPO法人設立の最終段階

 昨日甲府に出かけた。公認会計士さんにお会いするためだ。
 NPO法人「八ヶ岳観光南麓観光ドットコム」設立に向けた一連の作業の最終段階として残っていた経理関係の諸事である。
 税務署はもちろん、県や市(北杜市)など各行政官庁に提出する書類がある。その書類の整備を公認会計士さんにやっていただき、提出も行うという手続きだ。

 これで、3月の一般市民に対する「縦覧期間」に始まった設立手続きが全て終わったことになる。わたくしにとって、実に長い5ヶ月間だった。この間あれやこれやと指示し、書類等準備してくださった鈴木弁護士さんには改めて感謝申し上げたい。
 それに、わたくしのそばで共に不安と闘い、悩み、補助してくれたNPO法人副代表で妹の麗子にも感謝したい。立派なサポートだった。

 さて、ペンション営業のほうも夏が終わり、一段落ついたことでもあるし、いよいよNPO法人活動を本格的に始めたいと思う。
 アイディアはあれこれあり、どれを最初にやるか、優先順位を決めることから始めることにしよう。
 がいずれにしても、観光客誘致対策の核になるWebサイトの完成に向けた実務、すなわちデータ入力作業は今日にでも再開しなければ。

 そこで、このコラムの読者の皆様にも、一つお願いが・・・。
 八ヶ岳高原にいらして体験されたなかで、心に残った宿や食事処やお店などがあると思われますが、ぜひ、「私のお薦め」として、以下の電話かFAXかメール等で、お知らせくださると幸甚に存じます。よろしくお願い申し上げます。

電話&FAX 0551−38−4071
E−mail info@yatsugatake-kanko.com

NPO専用電話が開通する

 今日、NPO専用の電話番号による通話が可能となった。0551−38−4071というものだ。
 ただ、これは、電話回線を1回線のまま、電話番号のみ二つ取得するという不思議な機能だ。シャープ製の電話ファクシミリを購入したのだが、その機種の機能として、モデムダイアルインというものがあり、一つの電話回線のまま、二つの電話番号をもつことができるという面白いものだ。
 が、実際に設定を行った時点で判明したのだが、着信は、元々の我が家の電話番号とこのNPO専用電話番号の二つは独立して機能する−−つまり、着信音を区別することで、かかってきた電話がNPO関係のものか、否かが直ちに分かるーーのだが、発信する時には、NPO専用電話番号からかけるか否かを選別はできないのだそうだ。
 となると、使用料金の明細に、NPOが負担すべき料金はいくらで、それ以外の自宅等が負担すべき料金はいくらか、という大事な点が分からないことになるのである。
 
 うーむ。その点をどう考えるか、だ。会計的には、NPOの事務所と自宅の書斎の電気料金なども使用頻度に応じて割合で分割するという方法が許されているので、問題はないという次第なのだが、やはりできれば、明確に選別されて請求を受けたいところだ。
 となると、ごく一般的な利用方法−−2回線にして、電話機も2台もつ−−でやるのがいいわけだが、コストを考えると、前者のモデムダイアルインサービスも捨てがたい。
 
 それにしても、マニュアルは、「こういうことができる」点を強調するが、「こういうことはできない」という但し書きがあってもよいのではと思う次第である。
 ま、とにかく、NPO専用電話番号があるというのは、便利だし、形としてもよいのは確かだ。

NPO法人専用の口座を開設する

今日、多忙な中、時間を作って、金融機関に赴き、NPO法人専用の口座を
開いた。この手続きがなかなか複雑で面倒だった(印鑑の使い分けなど)が、
なんとか、真新しい通帳を手にすることができた。
これからは、この通帳を使って、お金の出し入れを行うことになる。

ついでに、NPO専用口座をネットバンキングで利用するための申請も
行った。これは利用できるまでに多少の日数を要するようだ。

こうして、また一つ、NPO法人の活動に形ができたことになる。

強力な助っ人が、賛助会員に!

NPO法人八ヶ岳南麓観光ドットコムに、強力な助っ人が賛助会員として加入して
下さった。根っからの地元住民の方で、村会議員も3期務め、その間議長も歴任された
方だ。
村会議員選挙当時から、クリーンな選挙を行い、人望も厚い方だ。

わたくしとの付き合いも、29年になる。「よそ者」のわたくしにも、全く何の
隔たりも作らず、実に親切に好意的に接してくださってきた。

現在のお仕事などの事もあり、賛助会員という形で、われわれをサポートして
くださる。
これから何かと地域住民の方々、とりわけ地元住民の方々のご理解と協力を
賜らなければならない事が生じてくると思われる。
そんな時、実に頼りになる方が、賛助会員として、バックアップしてくださることに
なったのは、たいへんに有り難く、喜ばしい限りだ。

登記完了届けを郵送する

今日、過日認証されて登記も完了したNPO法人の登記完了届けなるものを、
県庁の担当部署に郵送した。
以前はわざわざ提出に赴かなければならなかったようだが、今は、その点、
ずいぶんと融通の効くお役所仕事だ。

これで、まずは、認証から登記に至るNPO法人設立の諸作業は完了したことになる。
あとは、公認会計士さんに、税務署関係の手続きを行っていただくだけだ。

NPO法人設立に関しては、いろいろ面倒なことが多いと聞いていたが、たしかに、
そうした面はあったが、でも、わたくしには、優秀で親切な弁護士さんがついていて
下さっていたので、ずいぶんと楽をさせていただいた。

一発で、認証→設立と相成ったのは、その弁護士さんあっての話。
今度は、NPO法人として、公益活動を積極的に行い、皆様のお役に立たなければ
いけないし、弁護士さんの働きにもお返しをしなければいけない。

NPO法人の謄本届く!

今から30分程前に、郵貯の赤い車が庭に入ってきた。
書留郵便だ。
早速、封を丁寧に切って、中身を確認する。
おや、謄本が無い! 戸籍謄本のように、謄本と明記された書類が無い!
一瞬焦る。
が、司法書士さんの送り状に書いてあるものは全て入っている。
ならば、謄本だって、あるはずだ。

ちょうど、NPO法人専用に通帳を作成する必要があったので、
銀行に必要書類の確認の電話を入れてみた。
すると、「履歴事項全部証明書」というものが謄本になります、と。

そうなんだ、いわゆる謄本とは書かれていないが、これが、謄本なのだ。
改めて、書かれている内容を確認し、得心する。

ついに、登記完了だ!!!

長い、長い道のりだったが、ついにここまで到達した。
これも、監事役を担ってくださっている弁護士のすずゆみさんのお陰だ。
わたくしたち兄妹だけでは、とても、ここに至ることは適わなかったに違いない。

この場に於いても、改めて、感謝の念を捧げたい。

登記の完了

監事を引き受けて下さっている弁護士の○○○○さんからメールを戴いた。
司法書士の方から連絡があり、無事、登記が完了したとのことだ。
また一つ山を越えることができた。
謄本その他書類が整い次第、郵送されるそうだ。

NPO法人の設立そのものは、登記の申請日になるので、既に15日に
NPO法人「八ヶ岳南麓観光ドットコム」は、設立されたことになっている。
が、やはり、登記が完了の事実は、その事の証として、重く感じられるのである。

今週末にでも、謄本が届くのだろうか。そしたら、早速、県庁の生活県民課に
完了届けをすることになっている。これもまた、一山である。
が、とにかく、こうして一つ一つの事実が現実化して積み重なっていくにつれ、
NPO法人設立の実感が湧いてくる。

昨年のカレンダーのスケジュール表をみてみたら、既に7月頃に、規定の会員
10名が揃ったとあるので、1年以上の月日をかけた準備活動だったことになる。

嬉しい。今夜は早めに寝て、明日は、伸び放題になっている庭の草刈りだ。

NPO専用の名刺を作る

NPO八ヶ岳南麓観光ドットコムの代表名刺

NPO法人「八ヶ岳南麓観光ドットコム」専用の名刺ができた。
わたくしは、名刺を持つのは生まれて初めてだ。
ペンションのオーナーとしての名刺も作らなかったのだが、
今度は、NPO法人である。
これから様々な場所で、いろいろな方々とお会いすることになるだろう。

名刺がありません・・は通用すまい。

そこで、作ることにしたのだが、IT時代の今、パソコンから無料ソフトを
ダウンロードし、対応の用紙を購入して、作成した。
デザインは、妹でNPO法人副代表のReiである。

電話番号がまだ記載されていないが、登記が完了したら、NPO専用の
電話番号を作ることになるので、最終決定版は後日ということになる。

どうぞごらんくださいませ。




calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM